忍者ブログ
文章系サークル?「Co mode.」の本拠地 兼中の人の彼是 主にラジオっぽい事をやってみたり 実際は下らない事を徒然と吐き出すだけの戯言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぜんぜん気づいてませんでした。ごめんなさい。


>おめでとうござんす!正邪や針妙丸もだけどノーボムだと4面の姉妹も苦しいと感じるわぁ

ありがとうございます、個人的には弁々はもう2機経費と考えているため、通3・ダブスコの両方で被弾するのは已む無しと考えております。単純にそこで削られすぎても残りをしっかりやれば問題は無いですしね。
針妙丸の輝針剣・おま大がいまだに安定しませんが、残りは何とかなる模様。やったぜ。
茨道もなんかよくわからん3択で考えたらとたんに安定し始めましたしね、リプだと汚く動いてるけど。
全部お払い棒でのみ可能な話なので、他機体の事とか考えたくもありませんぜ! HAHAHA!

>アレコレあった最中で作り上げたんだなって感じが伝わってきました。正邪の能力がどこまで通用するかにもよりますけど、今回使ってないんだとしたら、完全に枕営業じゃないですかー!ストレートではなく、かといってアブノーマルでもなく、控えめの表現っていうのかな。作風を感じます。 正邪ちゃんの地道な営業(笑)

僕さんの気持ちの抑揚が小槌の魔力の副作用(1~3面とかと一緒で)だったのかどうかって辺りは想像に委ねるとしまして、正邪自身は割と好きなタイミングでの反転が可能なんじゃないかなって言う解釈です。なので、リバ可って表現が文字通り似合い過ぎている為いかにも薄い本向けのキャラではないのかと……。
ストレートにならなかったのは、筆者の覚悟の足りなさ(この辺はあとがきに収録してましたが)とかその辺が絡んでます。本当はずらーっと書いていきたかったんですが、Pの尺の都合とか色々ありまして。ただまあ、今回のワンシーンで書いてる側がテンション上げて書いてるなーってのが伝わってれば幸いでございます。何日かに分けて、自分の維持出来る最大テンションの所をぶつけて書いていたので。

で、どこ行ったらレジスタンス募集してるんですかね? え? 何? ロマリアの町に忍び込め?
あんた何言ってるの?



----------------ここまで返信-----------------


pixivにお試し的にさらしてみましたが、在庫の無くなったどころか元データも紛失した過去の作品のデータもアップしようか悩み中。まあ、自分だけが製作にかかわった訳ではないので関係者に聞いてみてOK出れば、の話ですが。再製本を作品集としてするってのも手ですが、やっぱ色々面倒です。(×
思った以上に人が見る場所だから、晒すのも悪くないかな、と思いつつ。

拍手[0回]

PR
今日から色々投げ出して東京行ってきます。
今年の夏コミは死人が出そうな勢いですが、皆様くれぐれも対策しまくってから来て下さい。
今回は僕も一般列なので、頑張らないとしんでしまいます。

前回の記事で書きましたが、三日目のA-51a、ちゆうどうさんの新作もよろしくお願いします。

拍手[0回]

夏コミ落ちました。

ちょっと別件でゴタゴタしてます。
また正式に発表できるようになったら書きますけども。

拍手[0回]

5/26
3:05
コピー本の製本作業がやっと終わる。閉じてる時間が無かった。
朝からの行動になるため、体を休めるべく就寝。

6:00
アラームが3つほど一斉動作して混乱しながらの起床。
同じ部屋で寝ていて既に朝シャワーへ向かっていた水瀬先生分のアラームの止め方がいまひとつわかんなくて凄く困ったのは内緒の話。アイフォンというハイカラなものは良く分かりません。
流石に一つのアラームが延々鳴り続ける事態にはなれてましたが、よもや挟み撃ちの形を食らうとは……。普段目覚めが悪いので、家でもそうしようと思った。

7:00前
チェックアウトを済ませていざ秋葉原へ。秋葉原でまた昨日の面子+1名で現地に向かう手はずに。
問題なく合流し、一路国際展示場へ。ルートについては現地に詳しい方々が先導してくださいました。ありがたやー。

8:00過ぎ
国際展示場駅出た処の、いつもの広場で待ち合わせの待機モードへ。
この時点で全員で5人、その後売り子をして頂けるという事で来て頂いた方、もう1サークル分の人員2名、遠方からはるばる御越しいただいた方を加えて合計9名での入場に。

入場後は設営の話やら見本提出がタッチの差でタイムロスに繋がったとかそもそも456開始したかったのにシャッター閉鎖に間に合わなくて「すまぬ……」ってなったりとか色々ありました。
一応本家体験版の確保役として遠方から御越しのアサホさんを従え、いざ出陣! とやったわけですが一限の壁に阻まれ切ない事態に。途中から後で三限に変わったと聞いて項垂れましたがそれはさておき。
本家自体は25分程度で決着ゥ! をしてくれたので残りのゲームを担当していたため、そこをずらずら回ることに。アサホさんは後ろからついて来て貰って、若干ドラクエ歩行風味。人の密度がかなり高く感じられたため、時折はぐれてしまってましたが、そこはある程度勘で探し当てました。(レーダー能力・アサホさん談)
途中いくつか売切れにぶち当たりながらも自分のほうの担当は確保し終え、アサホさん側の巡回ルートへ。マップを参照しつつ、ルートの判断を行いたぶん無駄なく回れた……と、思いたい。
実はこの時趣向がどんな感じの本に固まってるのかなーと黒く期待していたのは内緒の話。
あれこれ終えて自分のスペースへ、あいさつ回りを済ませるべく今度は新刊をもってゲームの島で知り合い関係の処へ向かったり向かわなかったり、数名の方々とは少し長めに話したりとほくほくでした。
その後は自分のスペースへ完全に戻りっきり、前の前の記事に書いた差し入れをいただいたり、無料頒布分のコピー誌が全部無くなったりと色々とありがとうございました。

17:00
イベントも終わり撤収し、そのまま秋葉原へ。
18:30集合の飲み会があるため、そこまで暇があったのでちょっと私用で秋葉原の町をぶらぶら。
何年も前から変わってないようで変わったなあ、と少し感傷にふける。
散策は二の次、今回の目的は職場の系列店に面白いものが陳列されているとの事でそれを見に行くことでしたとさ。
入ってみるとまあ、見覚えのある商品がてんこ盛り。そりゃそうだ、普段見慣れているところと大差は無いはずなんだからさ。
お目当てのブツに関しては既に完売していたのか、存在が確認できず。
店の概観とかそういうのをパシャパシャ撮って田舎者を丸出しにしながら撤退しました。

19:00
牛角で飲み会。
毎度の事ながらひどかった。
飲みの最中にひどすぎとツイートする位にひどかった。(ほめ言葉

・ねぎたまご飯の美味しさがやばく、大体一人頭2杯分の米がおなかに納められていた。
・テーブル二つ分の領域があったんですが、それぞれどの肉がどうとかそう言う区切りがあいまいでカオス。
・相変わらずあずまさんは酒ばっか。
・中央にいて網の前にいるのにそんなに焼かなかった。←スマヌ……
・バターを肉の上に載せて焼いてたら店員の教育的指導が炸裂ゥ!
・黒蜜抹茶アイス美味しかった。

終わってみれば寂しさでいっぱい。二次会やる人そうでない人で分かれて二次会組みへ。
ゲーセンに途中立ち寄り、結果カラオケに引きこもるという選択肢をとったわけですが、ゲーセンの合間に一人行方不明になった人が。携帯も不所持のため、合流が難しくごめんなさいな事態に……後日ちゃんと家には帰れたと連絡があったので、ほっと安心。携帯持とう。
徹夜でカラオケして途中何回か意識を失いつつも、朝マックしてそのまま解散。最後までアサホさんとは方向が一緒のため、隣の席に座ってすぐにダウンしてました。スマンカッタ。
たぶんあずまさんが死にそうなほど眠そうな顔していたので、周りには気を使っていただき放題だったような気がします。自分でも分かる程度に「アレは過去最大級にまずいくらい眠そうな顔」って感じだったと思うので。

そんなこんなで以上詳細。途中時刻に触れてませんが、覚えてないだけです。
参加された方々お疲れ様でした。

拍手[0回]

時系列順にやって行きます。

5/25

17:05
とりあえず終業。前日の夕方まで仕事で、そこから直で東京まで飛び立つといういつもの展開。
流石に事情を知っていて、かつ先輩の無駄な引きとめ職場の修羅場な状況を知っているが故に、無駄な残業をかましてしまうのがまずいと考慮されたのか、上もみんな「もう良いから、帰って良いから!」って大手を振って送り出してくれました。グラッツェNo.5……!
この時点で背中越しにブチ切れる先輩の姿が見えたような気がしましたが、僕は超能力者でも何でも無いので見えるはずもありませんでした。

18:00
帰宅して荷造りが終わる。既刊の在庫を放り込むだけのダンボールを前日に手配出来なかったのが唯一の敗因。
そこから最寄のでっかい駅に向かい、少し後に無事に新幹線に乗り込む。

21:00
前日の宿という事で手配をしてもらっていた場所へ赴く。今回もお世話になった水瀬拓未先生と、何とか時雨さんと合流。以前から前日はどっかで酒でも飲みましょう! って話をしていたため、合流し荷物を預け、そのまま秋葉原へ。
更にホソナスこと普段お世話になってる方との合流も行うべく、待ち合わせ場所へ。
すでに現地についていたらしく、潜伏スキルを無効化してさくっと発見してしまいました。
「台無しじゃないですかー!」といわれたような気がしたけど、視界の端に入ったからいけない。ハイ。

酒にするかそれとも飯にするかも決めてなかったですが、どうしようもないラーメンスキーが居た為に秋葉原のラーメンをいただくことに。誰かって? 僕の事ですが。

→行った店:だるまのめ

普通の麺を煮卵入りでいただいたんですが、すこぶる美味しい。まずスープを一口含んだ時に「これは!」と思いました。
豚骨スープなんですがクリーミー系の豚骨スープは実は初めていただくような。普段セブンで時期を区切って売っているだるまとの関連性が考えられますが、よくよく調べると別物だったのかな?
麺の固さも粉落としまで選べる食べる側には嬉しい仕様、しかしながらバリカタあたりでとめて置くのが個人的に一番好みなので、それ以上はちょっと。
麺とスープを一緒にいただいた時の口の中での一体感がやばかったです。こういうのにありがちな尖がった味ではなく、単純に統一性のある味を楽しめるちょっと変わった豚骨ラーメン。最初のほうにも書いてありますが、クリーミー系の味になっているが為にそう強く感じられるのではないかなと。
その間無言でラーメンを楽しむあずま氏、たぶん隣にずらっと並んでいた三名からしてみれば非常に不気味だったと思います。(スンマセン……
ラーメン評論家の円城寺のオッサンも本当に美味しいラーメンに出会った時はソデをまくって食うって言うネタがありましたが、まさにそれ。地元の豚骨系の店が束になってもかなわなくどうでもいいやって気分にさせてくれるくらいの美味しさでした。
テーブルにおいてある高菜は死ぬほど辛く、その他ワンポイントの後乗せ薬味類も充実。替え玉をぽんぽん頼んでも味の変化がゆっくりと楽しめます。
なお、替え玉の際に選べる赤玉というのもあったんですが、これは唐辛子を麺に練りこんでいたというもの。ためしに1回目の替え玉で選んでみたんですが、若干唐辛子の風味が強く出すぎていた感。
単体で見てみれば非常に完成されたものなんですが、調和をメインにしているこのスープにはちょっと個性が強すぎるという感じだったため、替え玉の新記録を作りたいときに辛いもの成分でブーストしたい方・流石に普通の麺で飽きた方向けのものであると食べながら悟りました。間違っても最初に頼むものではなかった。オウフ。
唯一工夫がほしかったのは具材の面。チャーシューとメンマでシンプルであり、かつ単体で食べれば両方ともが美味しいんですが麺とスープの一体感が強いため、更にここに絡めるような工夫がほしかった感じでした。
とはいえ通常のラーメンでも単価が680、平均値より少しだけ高い程度でこのクオリティが楽しめるのであれば非常にコスパがよろしいんじゃないかなと。下手なラーメン屋で食べるよりよっぽど良心的で、かつ食べる側は満足のいく味でした。
調子乗って替え玉食べまくったら、隣に座ってた水瀬先生に大丈夫と一声いただいてしまった模様。
大丈夫、ラーメン成分に飢えていたのでこれ位は朝飯前ですよHAHAHA。

(求められてない)総評も終わって歩きながらBARへ、しかし満席により喫茶へと移動。
明日の打ち合わせをしながらそのまま閉店時刻で解散、僕と水瀬先生の両名は宿泊先へ戻りました。

……あれ、前日の事で一つ記事を埋めてしまったぞ?
しかもその大半がラーメンの話だって?

拍手[0回]

ブログ内検索
最新コメント
[10/24 あずま]
[10/20 としあき]
[08/20 あずま]
[08/14 としあき]
[08/08 あずま]
プロフィール
HN:
東武人(あずまたけと)
性別:
男性
自己紹介:
お話書いたり。同人活動していたり。
東方Projectスキー。
アクセス解析
Copyright ©  -- 蛍火 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]