忍者ブログ
文章系サークル?「Co mode.」の本拠地 兼中の人の彼是 主にラジオっぽい事をやってみたり 実際は下らない事を徒然と吐き出すだけの戯言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(この記事は暫くTOPに来ます)

長らくドタバタしておりましたが、一応入稿も全て終わっているのでぼちぼち頒布物情報アップ。

081.jpg

こんな感じの本。
三月精の本を書け、お前は三月精の本を書くのだ……! と言う啓示を受けたのでこんな感じになったそうです。

今回の表紙絵は、前回ゲストと言う形でご一緒したあまぎかずや氏。
ついでに今回もゲスト寄稿と言う形で前回に引き続き、お話を一つ水瀬拓未氏+あまぎかずや氏のタッグにてまたもや書いて頂いてしまいました。
なので今回もお話が二つ入ったSS本、と言う事になります。表紙にも明記されてますがR18本なので、未成年の方は買っちゃダメですよ。大人になってからね?

いつものサンプル。(自分側)

082.jpg 083.jpg 084.jpg
書き出しがこんな感じでのんびりと進みますが、
以降は何処めくっても大体FUKENZENになってた様な気がします。
書いた後の本人の雑感としては、「あれ……ルナチャが一番可愛く見える……」
……だ、そうです。
クールなんだけど意地になって思いの丈をまっすぐぶつけてくる、そう言うのいいですよね。
言葉通りの掛け値無し、それは本音ってヤツですから。

続いてゲスト寄稿分。

085.jpg

こんな感じに組んづ解れつになっちゃう。(受動的に)
そんなお話です。
位置づけとしては陵辱モノになるのか? と言った所ですか、
なんともジャンル分けの難しい内容と感じました。
あ、FUKENZENなのは変わりないので。大事な事なので二回記載しました。

そんな訳で今回は収録しているお話が2本分、
サニーが他の二人にアレコレされちゃう話 「trinity.」
三人がシュルシュルされちゃう話 「タテクリカエシ」
全体のページ数としては100PのSS本、と言う形になります。

コミックマーケット82  二日目土曜日 Y-21a / 100P / 600円にて頒布予定です。

当日会場まで行けないけどそれでもちょっと欲しい・発送希望などの方は、事前までに投書箱に
お届け先の住所・氏名・あと何かあれば
を放り込んでおいて下されば、また後日対応になりますが発送の方を承らせて頂きます。
その場合、こちらよりモノが届き次第、後ほど為替700円分を封入して発送元の住所まで送り返して頂ければOKです。

今回は結構ハードワークな中急いで作った為か、ちょっと荒っぽい感じの仕上がりになったなあと反省中。
ともあれ皆様の協力あって作りきれたので、その点は毎度の事ですが製作に携わった方々には多大な感謝を。
イベント会場で当サークルにて実際に手に取ってくださる方々にも多大な感謝を。

いつもの絵師のじゃがΒさんはちょっと一回お休みです。重ね重ねお大事にね!
夏が終われば次は紅楼夢に申し込みはしているので、そこでまた何か作れればーと言った具合ですが、ちょっと私生活の部分が押し押しになりつつあるので新刊は難しそうです。
それでも冬コミなら……それでも冬コミなら申し込んで受かれば何とかしてくれる……!

拍手[2回]

PR

土曜日 東地区 "Y" ブロック 21aに配置されています。

……だそうです。うちのサークル。
なんで夏コミは参戦、しかもサークル側で行います。
とっとと本書きます。やったね! YATTA!

拍手[0回]

例大祭行って来ました。
当日は中の人二人を加えてのサークル参加と言う形で、自分以外はサークル側初参加組だったという何ともサプライズな状況でしたが、各々楽しんで貰えてたなら何よりかなと思います。
うちの頒布状況から考えてまあ確かに中の一人で足りちゃいますよね(失言)
かく言う自分も会場で買いたいものが幾つかあったのでそれに即向かえたのは大きかったかな、と。
開幕と同時に某アクアスタイルの紙袋を5つも引っさげて歩いている男の人って……(しかもあいさつ回りで回った知り合いのサークルの人からも、それを見て「なんや凄い事しとるね」とツッコミががが)
その後時間も良く離脱して秋葉見て秋葉で飲んで知り合いのおうちまで4人でお邪魔して騒いで寝ておきて金閣寺してって素敵なプランでした。
やめてしまさん金閣寺見ると興奮しちゃう。うっ……。

とまあ思いつく限りハイライトを並べてみましたが、たいした波乱も無く平和な例大祭でした。
さあ次は夏コミに向けて頑張るぞー。発送の方々はしばしお待ちを。ちょっと職場入荷分のゲームやるので手一杯なの。嬉しい悲鳴!

拍手[1回]

※この記事は2012/05/27までトップに来ます。

と言う訳で、もう今月の末位には例大祭が控えております。
今回うちのサークルの「Co mode.」はき-51bにて新刊を頒布予定。

0701.jpg

表紙はいつものじゃがΒさんにて送ります。
ちゃんとあだるとおんりーって書いてあるので、未成年の人は買っちゃ駄目ですよ。

0706.jpg   0707.jpg

いつも通りのサンプルと言うか、そんな感じのものです。
内容が内容なだけに、ここまでしか見せられないのが残念です。見せられないヨ!
てゐとうどんげ主体のお話で、がっつり本腰入れて書いたFUKENZENなお話となります。
興味の沸いた方は手に取っていただいて、「ああ、いつものあずまさんだ」とでも感じてくだされば幸いです。
今回FUKENZENに走りましたが、ここはこう! みたいなこだわりを暗に感じていただければなーと思う箇所もちらほら。挿絵の発注に関してもここはこうしてああしてをいつもより多めに指定したような気がします。

それともう一つ。なんとゲスト寄稿のお話の部分もあります。

0721.jpg
絵:あまぎかずや氏
文:水瀬拓未氏

魔理沙のお話です。金髪の子のお話です。ゲスト寄稿と言いながら、結構な量はあります。
というか二人とも現役の絵師さん・ライターさんなのに僕らが本題みたいな感じで良かったのだろうかと、未だに不思議な感じだったりしますが……。

そんな訳で収録しているお話が2本分、
てゐ×うどんげのお話 「eternally.」
魔理沙のお話「memory memorial」
合計176P構成の今までの本よりも分厚いタイプの本になります。

第9回博麗神社例大祭 き-51b / 176P / 800円頒布予定。

毎度の事ですが会場までいけないよー、でも欲しいよーって方は左側のメニューの中にある投書箱の中にいつものあれを放り込んでおいて下さい。具体的には お届け先の名前・住所・あと何か一言あればぐらいの内容を書いておいて貰えれば、当日までの分で確認し次第手元に確保して後日発送致します。
お値段に関してはちょっと高めになりますが、1000円分の郵便為替を同封して、送られてきた住所まで送り返しをお願いします。(こちら側が本を先に発送します)

とうとうやっちまったなあと言う気分ではありますが、心地良い気分です。
と言うか、書いてていつも以上に楽しいの一言に尽きます。次回もまた頑張れたら良いなあと思いますね!
後は当日無事に製本された本と出合うのを待っているだけで御座います。くふふ。

拍手[4回]

はい。暫く篭って作業とか仕事とか頑張ってました。
例大祭向けの原稿は全部パーツが出揃って、残りは編集と仕上げの作業。
毎回思うのだけど、この瞬間こそが一番原稿作ってるんだなあって実感できる箇所だったりします。
今回はボリューム的に最多の量になるので、時間が結構掛かりそう。
連休終わったくらいにまた詳細は書けると同時に、入稿も終わっていると思います。

さー最後の一分張りだ。その前に連休をいかにうまく乗り切って仕事するかを考えないといけないけど。

拍手[0回]

ブログ内検索
最新コメント
[10/24 あずま]
[10/20 としあき]
[08/20 あずま]
[08/14 としあき]
[08/08 あずま]
プロフィール
HN:
東武人(あずまたけと)
性別:
男性
自己紹介:
お話書いたり。同人活動していたり。
東方Projectスキー。
アクセス解析
Copyright ©  -- 蛍火 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]