忍者ブログ
文章系サークル?「Co mode.」の本拠地 兼中の人の彼是 主にラジオっぽい事をやってみたり 実際は下らない事を徒然と吐き出すだけの戯言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入稿とかその他もろもろ全部おわりました。
ちょっとリアルの面で忙しかったりのっぴきならない状況になりつつあるので落ち着いた頃に夏コミの話をさせていただきます。

拍手[0回]

PR
という訳で移動中です。 当日参加の方は気を付けてお越し下さいね。 僕は開幕以外は自分のとこにいる予定なので、ご用の方は時間をみて来ていただけると良いかもです。

拍手[0回]

と書いてしまえば綺麗なものですが、実際はもっと雑なもの。

今回のお話はいつもより多めに時間を取って書き上げました。
具体的には話の原案自体は去年の終わり頃から叩き案として上がっており、途中でマジでエロい話書くの? と言われた程。そりゃあ今まで健全なお話の書き手がいきなりエロいの書き始めたら、誰だってそんな反応示しますよね。
案件だけ上げて、1月はドタバタと年始のあれこれが付きまとって、本格的に動き出したのは2月に入ってからのお話。その日からスカイプでグダグダくっちゃべったりしながら、作業の日々でした。
今思えばそう言うのって大事。がっつりお話書くぞーって力むよりも多少ラフにやってる方がどうやら自分の型に合っているようです。
悠に時間にして大体1ヶ月ほど頑張って、話の原型が完成。この時点で110K超位のボリュームで、更に推敲・誤脱の修正等など加えて1ヶ月~2ヶ月ほどじっくりコトコト煮込んで完成に至ったというわけですよ。
その際に的確なアドバイスを下さった某氏(伏せるほどでもないと思うけど)には多大な感謝を。

自分の書き型って物凄く独特な部分が大きいので、基礎の部分が割りと抜けていたりと、そういったところが若干自分でも気になっていました。だってまあ、教科書があってそれを読んで学んでではなく、人の作ったもの・書いたものをもっと漠然とした目で見て覚えてきたって言うのがあるので。
まあ言っても我流の域を脱さない部分も大きいわけで、一つ話を書いて見直す度に技量の至らなさ・語彙の引き出しの少なさがやっぱり気になります。
それでも今回は的確なアドバイスも加えて今まで以上に力も入れて、納得の行く出来になっているものと思われます。
目標は幾つかあったんですよね、店頭委託出来るような作品を作る・時間をかけて納得の出来るものを作るなどなど。
後は作成するペースをもっと上げる事が出来ればなー、と思うのでした。

--------------------------------------------------------------------------------------------

丁寧に書いてみたけどなんか疲れるからいいや。普段どおりに書こう。
ちょっと連休が終わった後に、連休が舞い降りた(良く分からない言い草ですけど)ので、海まで行って来ました。
毎年この時期になると地元では祭りでタコ揚げたりしてるアレです。アレの会場の脇にある砂浜とか海とか見に行ってきました。
例年この季節になると、とても気持ちの良い風が吹き付ける訳で。ちょっと強めの風に吹かれてどんじゃらほい。



めっちゃ天気悪いです。沿岸に至るまでの砂浜(というか砂丘)に足を取られながら、公道から歩く事大体15分程。



微妙に雲の向こう側は明るいのに、真っ暗って言う。
漸くたどり着いたー! と思った次の瞬間大きめの粒の雨が降り出し、様子を見ながら雨を食らい続ける僕。
毎年恒例って訳でもないけど自画取りしてみよう! と思ったので砂浜に変えたばかりのスマホを突き刺したり、左手で距離を離して上手い事ある程度のアングルで取れないかなーと10分程苦闘。その間もぱらぱらと降り続ける雨。
砂に落ちてはじんわりと吸い込まれて消えて行く雨粒を見ながら、なんだかちょっぴり切ない気持ちになった。



そんな苦闘の末撮られたのがこちらの一枚。ちょっとだけリサイズ。
左手で一生懸命スマホを持ちながら角度調整→セルフタイマーで取ったけど距離だけはどうしようもならないって。
というか自画撮りする必要あったの…?
服とか黒一色て。毎年変わりませんね。
こんなんだから絵師にも「しまんおは黒のイメージ」って即答されるんですよ! 間違ってないけど。
使えるなら使えるで、新刊のカバー織り込み部分に潜ませてみようかなと思ったけど、作業的にも後々的にも面倒なので考えるのをやめた。

拍手[0回]

例大祭受かってました。書類不備以外は落ちなかったと言うかなりの甘釘設定…!
き-51b にて当初の予定通りのものを頒布予定。ページ数は予定よりかなり増えて最終的に150P超になるんじゃないでしょうか、って具合です。
後は絵の方が間に合えば~と言う感じなんですが、絵師大丈夫かいな! 腰大事にしてね!
まあ作業の〆は来月末くらいまで、の予定なのでそこに間に合えば良いかな、って所ですね。
各々残りの時間で作業を頑張りましょう。

今回は作る、と言う事よりも見せたい人が居る、と言う気持ちを強めて書きました。と言うよりも、そっちの気持ちの方が自然と強まったと言うか。
遠い昔に知り合いだった人、暫く接点の無かった人の近況を別口から聞き及ぶ事があって、東方ジャンルが判るって事も創作系に携わっていると言う事も聞きました。
数奇なもんだなー、と思ったと同時に、お互いの知り得てなかった部分、数年間と言う歳月が何をもたらしたのか、と言う証明を立てる為にという気分になったんですよね。
後は当時分け与えられた物を、綺麗な形にして還す為に。その人が一片でもくれた物を、今自分の出来る最大の形で還す為に。
世の中って言うのは広いようで案外狭く、そして数奇な関係が結ばれるものです。不思議ったら不思議。

拍手[0回]

とりあえず骨組みだけ出来ました。
こっから推敲入れて形をもっと綺麗にして、完成度の高いものに変える作業。
話の中身を改めて書き綴りながら、今回も二転三転した箇所が多かったなーと自分では思いました。
会話文少な目、地の文多目になっている等いつものペースっちゃあペースなんですが。
その中の細かい分量の配分とか、色々と思う節があったのもまた事実。
同じ畑の中で異色の(異色って訳でもないけど)ものを作ると言うのはまたこう言った風なんだなーと、判った気がしました。

完成までとりあえず一段落。そしてワシは今からようやく冥炎魔天の挑戦やけども

拍手[0回]

ブログ内検索
最新コメント
[10/24 あずま]
[10/20 としあき]
[08/20 あずま]
[08/14 としあき]
[08/08 あずま]
プロフィール
HN:
東武人(あずまたけと)
性別:
男性
自己紹介:
お話書いたり。同人活動していたり。
東方Projectスキー。
アクセス解析
Copyright ©  -- 蛍火 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]