文章系サークル?「Co mode.」の本拠地
兼中の人の彼是
主にラジオっぽい事をやってみたり 実際は下らない事を徒然と吐き出すだけの戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例大祭が終わってから無気力感がぬぐえません。
親には前向きに生きろだの、好き勝手し過ぎだの言われて。
良い年してるのに今更何言われてるんだろうね。
何したらいいんだろう。
何すれば、いいんだろう。
何したらエゴを満たした上で円滑に、植物の様な穏やかな生活を送る事が出来るんだろう。
取り敢えず荷物の搬出とかでものっそい疲れました。
ダンボール4個分が目標だったのにいつの間にか6個~8個に増えてるってどういう。
あー チーズ蒸しパンになって何も考えずに生きて行きたい。
永遠に生き続けたくは無いのかね。
あ、まだまだ小説の通販(のようなこと)は受付中です。
多分在庫が無くなるまで出来ると思います。
親には前向きに生きろだの、好き勝手し過ぎだの言われて。
良い年してるのに今更何言われてるんだろうね。
何したらいいんだろう。
何すれば、いいんだろう。
何したらエゴを満たした上で円滑に、植物の様な穏やかな生活を送る事が出来るんだろう。
取り敢えず荷物の搬出とかでものっそい疲れました。
ダンボール4個分が目標だったのにいつの間にか6個~8個に増えてるってどういう。
あー チーズ蒸しパンになって何も考えずに生きて行きたい。
永遠に生き続けたくは無いのかね。
あ、まだまだ小説の通販(のようなこと)は受付中です。
多分在庫が無くなるまで出来ると思います。
PR
そろそろ落ち着いたので感想でも書いてみましょうか。
8:30
会場に着く。サークルチケットを提示しての余裕の入場、でも階段前で待機列が全く無い事に助っ人と一緒に違和感を覚える。
会場入りしたらその疑問も解決したんだけど。いつもとは違う場所に列固められてたのね…。
てっきり参加者がこう、去年の惨状を見て懲りて来なくなっちゃったんじゃ無いかなーとかそんな邪推もしてしまいましたよ。ホホホ。
9:00
設営準備。あまりに準備出来て無いものが多すぎて、助っ人の人に怒られる。
まず新刊を取りに、荷物の集積先に行ってきたんですが、本部に問い合わせてみたところ集積場所が変更だとか、そんな話があってさらに焦る。
集積場所に行っても自分のサークル宛ての荷物が見つからないどころか、ヤマト運輸が不測の事態で20分ほど搬入遅れだとか、そんな話まで。不安が募る中、サークルのスペースそのものに届けられていた荷物を助っ人が発見。助かった。
届いた荷物を開封してみて、現物が目の前に出てくると一気にテンションの上がるしま、もとい東さん。
すげー!何コレすげー!とかそんなことばかりのたまっていた気がします。
隣のサークルさんへの挨拶を済ませたり、その挨拶がぎこちなかったり。
個人的には某一蓮何某様と伊東何某様へと新刊担いでご挨拶。一蓮の方にはお顔を覚えてもらっていたみたいで光栄でした。二日も寝ていないとの事だったのでパッチについては…さもありなん。
帰れば既に上海アリスの人が体験版を置いていった後だったという。ウボァ
10:00まで
当日の動きを助っ人と確認しながら設営云々。
コピー本が不足したら不味いかなーと思って刷っただけの原稿を切り刻んで時間を潰す。
まあ実際はそんな不足するなんて事態にはならなかったんですけどね!
10:00
アナウンスが流れて晴れて開場。
以下割愛。
掻い摘んでいくと
・しまさんですか、って尋ねてきた方が13名(購入有難う御座いました)
・見せてもらってもいいですかって訊ねてきた方が多数(これが一番嬉しかった)
その後購入を決して下さった方がちらほらいらっしゃって、凄くそれが嬉しかったですね。
・pixivから友人絵師の絵があると聞いて!と飛んできた方もいらっしゃいました(芋すげえ)
・何故か二人だった売り子が途中から四人体制に変わっていたり。
・ゆっくり見せたらはたかれた。
・荷物搬出する時に着払いと普通の伝票を間違えて二度手間になる。
…ねえ、本当に例大祭だったのかしら。(上に書かれた項目を見ながら)
まま、そんな事もありましたが無事に完売とまでは行かなかったけど、初陣が終わって何よりで御座いました。
勿論本書に関する感想なんかも随時受け付けているので、気軽に投書箱(http://w6.oroti.com/~shimamura/cgi/aska.cgi)にでも放り込んでいただければな、と思います。
在庫はまだまだあるので、事前に投書してなかった人でも気軽にお申し付け下さい。
http://w6.oroti.com/~shimamura/cgi/aska.cgi に送って欲しい住所・氏名辺りを書き込んで下さい。
現物が届き次第、郵便定額為替750円分を送り元の住所に送っていただければ超!エキサイティーン!
ちなみに1部/750円換算です。中途半端な額でゴメンネ。
■誤植のお詫び
新刊「白い妖精」にて数々の誤植が発見されてしまったので、ここでお詫びしておきます。
3P タイトル部
×「白の妖精」
○「白い妖精」
タイトル部が本人の間で前後している間に修正をしそこなっていたみたいです。迂闊。正しいのは「白い妖精」。
153P ■著者のあとがき
×3ヶ月
○三ヶ月
英数字表現が縦書きアウトなフォントなので。全部検索かけて潰したと思ったんだけどなあ…。あとがきなのである意味これはミスに含めるか、微妙な線ではありますが。
153P 同上
×またの機会の。
○またの機会に。
明らかにミス。って言うか気付けよ。
8:30
会場に着く。サークルチケットを提示しての余裕の入場、でも階段前で待機列が全く無い事に助っ人と一緒に違和感を覚える。
会場入りしたらその疑問も解決したんだけど。いつもとは違う場所に列固められてたのね…。
てっきり参加者がこう、去年の惨状を見て懲りて来なくなっちゃったんじゃ無いかなーとかそんな邪推もしてしまいましたよ。ホホホ。
9:00
設営準備。あまりに準備出来て無いものが多すぎて、助っ人の人に怒られる。
まず新刊を取りに、荷物の集積先に行ってきたんですが、本部に問い合わせてみたところ集積場所が変更だとか、そんな話があってさらに焦る。
集積場所に行っても自分のサークル宛ての荷物が見つからないどころか、ヤマト運輸が不測の事態で20分ほど搬入遅れだとか、そんな話まで。不安が募る中、サークルのスペースそのものに届けられていた荷物を助っ人が発見。助かった。
届いた荷物を開封してみて、現物が目の前に出てくると一気にテンションの上がるしま、もとい東さん。
すげー!何コレすげー!とかそんなことばかりのたまっていた気がします。
隣のサークルさんへの挨拶を済ませたり、その挨拶がぎこちなかったり。
個人的には某一蓮何某様と伊東何某様へと新刊担いでご挨拶。一蓮の方にはお顔を覚えてもらっていたみたいで光栄でした。二日も寝ていないとの事だったのでパッチについては…さもありなん。
帰れば既に上海アリスの人が体験版を置いていった後だったという。ウボァ
10:00まで
当日の動きを助っ人と確認しながら設営云々。
コピー本が不足したら不味いかなーと思って刷っただけの原稿を切り刻んで時間を潰す。
まあ実際はそんな不足するなんて事態にはならなかったんですけどね!
10:00
アナウンスが流れて晴れて開場。
以下割愛。
掻い摘んでいくと
・しまさんですか、って尋ねてきた方が13名(購入有難う御座いました)
・見せてもらってもいいですかって訊ねてきた方が多数(これが一番嬉しかった)
その後購入を決して下さった方がちらほらいらっしゃって、凄くそれが嬉しかったですね。
・pixivから友人絵師の絵があると聞いて!と飛んできた方もいらっしゃいました(芋すげえ)
・何故か二人だった売り子が途中から四人体制に変わっていたり。
・ゆっくり見せたらはたかれた。
・荷物搬出する時に着払いと普通の伝票を間違えて二度手間になる。
…ねえ、本当に例大祭だったのかしら。(上に書かれた項目を見ながら)
まま、そんな事もありましたが無事に完売とまでは行かなかったけど、初陣が終わって何よりで御座いました。
勿論本書に関する感想なんかも随時受け付けているので、気軽に投書箱(http://w6.oroti.com/~shimamura/cgi/aska.cgi)にでも放り込んでいただければな、と思います。
在庫はまだまだあるので、事前に投書してなかった人でも気軽にお申し付け下さい。
http://w6.oroti.com/~shimamura/cgi/aska.cgi に送って欲しい住所・氏名辺りを書き込んで下さい。
現物が届き次第、郵便定額為替750円分を送り元の住所に送っていただければ超!エキサイティーン!
ちなみに1部/750円換算です。中途半端な額でゴメンネ。
■誤植のお詫び
新刊「白い妖精」にて数々の誤植が発見されてしまったので、ここでお詫びしておきます。
3P タイトル部
×「白の妖精」
○「白い妖精」
タイトル部が本人の間で前後している間に修正をしそこなっていたみたいです。迂闊。正しいのは「白い妖精」。
153P ■著者のあとがき
×3ヶ月
○三ヶ月
英数字表現が縦書きアウトなフォントなので。全部検索かけて潰したと思ったんだけどなあ…。あとがきなのである意味これはミスに含めるか、微妙な線ではありますが。
153P 同上
×またの機会の。
○またの機会に。
明らかにミス。って言うか気付けよ。
文花帖フルマラソン。
挫折しようと思ったことはや8回以上、主に飛翔役小角で。やめてやろうと思ったことはや三回以上、主に飛翔役小角で。5時間半位の戦いの末、85シーン全てを撮影して(赤字コメント付き)終了しましたとさ。
ここ最近の配信で一番頑張っていたと思いました。まる。
以下、苦労したシーンとか撮影枚数の多いシーンに対してのコメント。
・5-6 サテライトヒマワリ…75枚
パターンを忘れてここでも意外に苦戦。って言うか苦戦するような弾じゃあ無いでしょう。これ。
ひねったり返したりする弾は、どうやら苦手のようです。
・8-7 飛翔役小鬼…272枚
ぶっちゃけなんで出来なかったのか、本人にも良く分からない。
気合と集中の切れるちょうどのポイントに位置していたからなのか、何れにしてもレベル8でこんなに梃子摺った上に、今回最多の272枚を記録したのは意外だったと言えるのではないでしょうか。
・9-6 金閣寺の一枚天井…76枚
もっと少ない枚数で終わっていたら格好よかったのにね。
絶対運。運以外に必要なものがあるとすればもうこれは気合に他ならない。
・10-4 十王裁判…126枚
からくりが分かればただの弾。からくりが分からないと気合必須。
6~7の辺りが一番しんどかったです。7を乗り切ってからが一直線だったのは運が良かったと言わざるを得ない。
・10-8 浄瑠璃審判(漢字失念)…73枚
気合成分の切れたところに4~6の気合弾。死ねます。
4~6さえ乗り切ればーって気持ちが、少しだけこちらの動きを鈍らせたような錯覚に。
以下はEXクリアまでに要した枚数でも。
フォービドゥンフルーツ…19枚
禁じられた遊び…23枚
色と空の境界…43枚
波と粒の境界…36枚
サンジェルマンの忠告…15枚
瑞江浦嶋子と五色の瑞亀…84枚
濛々迷霧…19枚
百万鬼夜行…100枚
ババアのプレッシャーが半端無かった。
終わったら後は楽、と思いきや浦嶋でまさかの足止め。
百万鬼は、順当って言ったところでしょうか。
皆様の声援のお陰で達成できました。有難う御座いました。
挫折しようと思ったことはや8回以上、主に飛翔役小角で。やめてやろうと思ったことはや三回以上、主に飛翔役小角で。5時間半位の戦いの末、85シーン全てを撮影して(赤字コメント付き)終了しましたとさ。
ここ最近の配信で一番頑張っていたと思いました。まる。
以下、苦労したシーンとか撮影枚数の多いシーンに対してのコメント。
・5-6 サテライトヒマワリ…75枚
パターンを忘れてここでも意外に苦戦。って言うか苦戦するような弾じゃあ無いでしょう。これ。
ひねったり返したりする弾は、どうやら苦手のようです。
・8-7 飛翔役小鬼…272枚
ぶっちゃけなんで出来なかったのか、本人にも良く分からない。
気合と集中の切れるちょうどのポイントに位置していたからなのか、何れにしてもレベル8でこんなに梃子摺った上に、今回最多の272枚を記録したのは意外だったと言えるのではないでしょうか。
・9-6 金閣寺の一枚天井…76枚
もっと少ない枚数で終わっていたら格好よかったのにね。
絶対運。運以外に必要なものがあるとすればもうこれは気合に他ならない。
・10-4 十王裁判…126枚
からくりが分かればただの弾。からくりが分からないと気合必須。
6~7の辺りが一番しんどかったです。7を乗り切ってからが一直線だったのは運が良かったと言わざるを得ない。
・10-8 浄瑠璃審判(漢字失念)…73枚
気合成分の切れたところに4~6の気合弾。死ねます。
4~6さえ乗り切ればーって気持ちが、少しだけこちらの動きを鈍らせたような錯覚に。
以下はEXクリアまでに要した枚数でも。
フォービドゥンフルーツ…19枚
禁じられた遊び…23枚
色と空の境界…43枚
波と粒の境界…36枚
サンジェルマンの忠告…15枚
瑞江浦嶋子と五色の瑞亀…84枚
濛々迷霧…19枚
百万鬼夜行…100枚
ババアのプレッシャーが半端無かった。
終わったら後は楽、と思いきや浦嶋でまさかの足止め。
百万鬼は、順当って言ったところでしょうか。
皆様の声援のお陰で達成できました。有難う御座いました。
睡眠時間を犠牲にするのは嫁に嫌われるのの次のしんどい。
分かっておったのにのう、ワグナス。
そう言えば、避難所のTOPがハイブリッドになってましたね。
自動で更新を見つけてくれるのかしら。すげえ、すげえよ!
以下同人ゲーム雑感
幻想四倍剣…動作がPCによりまちまちなのを除けばとっても良い出来かと。
ただ、戦略がアレな所為か高火力キャラが居ないと中盤~ジリ貧になってしまうのが難点。
ウサギシナリオは、特にその火力不足に悩まされそうな感じ。エンハンス取って、狙う+混乱無双が始まれば取り敢えずはウサギの勝ち。てゐ?ああそんなのも居たね。
逆転東方…話を楽しむんじゃなくて、逆転を楽しむコンセプトで遊ばないと絶対に無理なゲーム。
お嬢が大人びていた(脳内上方修正)とか、えいきっきが仏頂面だったりとか。ネタには尽きそうに無い感じでしたけどね。
東方ゆっくり譚…むそーすぱーああああああく!
ブログ内検索
プロフィール
HN:
東武人(あずまたけと)
性別:
男性
自己紹介:
お話書いたり。同人活動していたり。
東方Projectスキー。
東方Projectスキー。
アクセス解析