文章系サークル?「Co mode.」の本拠地
兼中の人の彼是
主にラジオっぽい事をやってみたり 実際は下らない事を徒然と吐き出すだけの戯言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姉がうみねこに嵌っている事をディスる母。
僕は姉をかばうつもりは無かったけど、「人の趣味をとやかく言ったりなや」と言って見た。
そしたら「あんたは東方なんとかに嵌り過ぎない様にね」と矛先がこっちに。
…東方冥異伝の事ですね。うんうん。
人の趣味を初めて真っ向からディスられた気がした。それも至極適当に。
東方厨って言葉はもう東方神起が好きな人に向ければ良いと思うよ。
軽く言い訳させてもらえるなら、好きだからこそ同人って言うジャンルにも片足を突っ込めた訳で。
本を作る熱意なんかも本作から如何ほど頂いたか分からないほどに貰っているようなものだし、半ば暗中模索の様に生きてはいるけどここまで何かにのめりこんだのも珍しい話しだし(この人にとっては)
結局はアレか、金にならねば駄目か。そういうモンじゃないと思うんだ。少なくとも僕の着手している同人って言う世界は。
僕はお金が欲しくてやってる訳じゃないんだよ。半分は自分を勇気付けるため。もう半分は多くの人に自分を見てもらいたい、って気持ちから。
そんな気持ちのせめぎ合いから、僕は去年の11月に一念発起。
…もっと続けられるといいなあ。飽きる位までには。お金の事を全く考えずに、好きなもの作れたらいいなあ。
だってそれが同人なんだろう。好きなものを自給自足したりするのが、それが同人なんだろう。
久しぶりに書いた記事がこんな内容ってどんだけ。
次回は気力があったら寄せられた新刊の感想にツッコミ入れつつお返事したいな…。
僕は姉をかばうつもりは無かったけど、「人の趣味をとやかく言ったりなや」と言って見た。
そしたら「あんたは東方なんとかに嵌り過ぎない様にね」と矛先がこっちに。
…東方冥異伝の事ですね。うんうん。
人の趣味を初めて真っ向からディスられた気がした。それも至極適当に。
東方厨って言葉はもう東方神起が好きな人に向ければ良いと思うよ。
軽く言い訳させてもらえるなら、好きだからこそ同人って言うジャンルにも片足を突っ込めた訳で。
本を作る熱意なんかも本作から如何ほど頂いたか分からないほどに貰っているようなものだし、半ば暗中模索の様に生きてはいるけどここまで何かにのめりこんだのも珍しい話しだし(この人にとっては)
結局はアレか、金にならねば駄目か。そういうモンじゃないと思うんだ。少なくとも僕の着手している同人って言う世界は。
僕はお金が欲しくてやってる訳じゃないんだよ。半分は自分を勇気付けるため。もう半分は多くの人に自分を見てもらいたい、って気持ちから。
そんな気持ちのせめぎ合いから、僕は去年の11月に一念発起。
…もっと続けられるといいなあ。飽きる位までには。お金の事を全く考えずに、好きなもの作れたらいいなあ。
だってそれが同人なんだろう。好きなものを自給自足したりするのが、それが同人なんだろう。
久しぶりに書いた記事がこんな内容ってどんだけ。
次回は気力があったら寄せられた新刊の感想にツッコミ入れつつお返事したいな…。
PR
さて、祭りも終わったんだ。
僕は日々を精一杯気取りながら紅楼夢に向けて頑張らないといけない。
頭の中で何度も組みなおしたお話を書き出す一歩目を、コミケの戦利品に奪われていく日々。
…お前なあ。
そう言えばちょっと前に誕生日だったんですが、方々からのお祝いメッセージを頂きました。有難う御座います。
僕もこれで24歳となったんですが、24歳になったと言うような実感はそこまでわかず、今までと同じだらだらと生きていくライフスタイルを一貫する事と相成りそうな感じです。
転機を計るのであればそろそろ動き出さねば数年後に後悔している自分のビジョンが見えそうな歳ではありますが、25歳までの一年間。僕らしく生きていけるように頑張りたいと思います。半分くらいだらけて生きていきますが。
思えば人生で一番おめでとう、と言われた日だったかも知れない。友人はこっそり祝ってくれていたみたいですしね。僕もこっちでこっそりと言う事にする。ありがとう。
僕は日々を精一杯気取りながら紅楼夢に向けて頑張らないといけない。
頭の中で何度も組みなおしたお話を書き出す一歩目を、コミケの戦利品に奪われていく日々。
…お前なあ。
そう言えばちょっと前に誕生日だったんですが、方々からのお祝いメッセージを頂きました。有難う御座います。
僕もこれで24歳となったんですが、24歳になったと言うような実感はそこまでわかず、今までと同じだらだらと生きていくライフスタイルを一貫する事と相成りそうな感じです。
転機を計るのであればそろそろ動き出さねば数年後に後悔している自分のビジョンが見えそうな歳ではありますが、25歳までの一年間。僕らしく生きていけるように頑張りたいと思います。半分くらいだらけて生きていきますが。
思えば人生で一番おめでとう、と言われた日だったかも知れない。友人はこっそり祝ってくれていたみたいですしね。僕もこっちでこっそりと言う事にする。ありがとう。
そんな訳でイベント参加された方々お疲れ様でした。
タイトルじゃ全く分からないですが、夏コミの雑感でも書こうって魂胆ですよ?
前日(14日)から委託させて貰うサークルの主のお宅にお邪魔になる自分。
深夜の2時までクワの実が全部煮られたりしながら、コピー本を作る作業。50部だけの予定が全部折って、全部閉じてしまうと言う良く分からない事態に。その後死んだように眠ってしまう自分。うん、良く頑張った。
朝の5時に起床。僕は眠れたけどどうやら相手の方は眠れなかったらしい。
眠たい頭を引きずりながら、それぞれシャワーでも浴びて頭の覚醒を促す。身支度、持って行くものをそれぞれ揃えて、7時前に出発。
期待やらこれから起こる祭りへの不安を抱きながら、現地に向かおうとする。
…のだが、何故かいきなり駅のホームを間違えて7:11の電車を逃す。新木場まで向かえる電車はその後20分ほどロスタイムが出る事が判明(途中までの電車はいくつかあったけど)。
西船橋から乗り換えたり、なんだか色々ありましたが満員電車のすし詰めっぷりが偉く酷かったです。かたやマイケルみたいなポーズで固定されてしまったり、かたや足のラインで弧を描くようになってしまったりと、都会の電車通勤勢は普通に凄いと思う。単にコミケの日だからこんなに酷いんだと思うけどさ。
紆余曲折色々とありましたが、大体8:30前には国際展示場前には着いていた…と思う。
取り敢えず駅に着くと、もう一人合流予定の人と落ち合う為に連絡取りつつ、逆三角形に向かって歩き出す。
とは言えそこは何万人もの人が蠢く有明の一角、電波が悪いことで有名なのである。
中々繋がらない電話に悪戦苦闘しながらも、階段登った辺りで徐々に近付いて、そして合流。僕は取り敢えず彼に「主の保護者です」と名乗る事にした。何か色々間違えてる気がするけど、回りも納得したみたいなのでまあいいか。
そんな感じで会場入り、主のスペースに向かいマッハで設営準備。
毎度の事ながら製本されたものをその場で見て、まず自分が感動。あーあー、本当に本になっちゃったよ、とか絵師の絵がかなりイカすよ!とか。上がりまくるテンション、新刊と既刊をそれぞれセット、値札とかを更に色々セット、んでもって合流した一人に任せて僕らは挨拶回りに(とは言っても近い二箇所だけだったけど)。
まず向かったのは近かったペネトレイト(スペル失念・調べろよ)。一年前に大阪で見たっきりだったサークルの中の人にお酒やら新刊やら渡して、んでもって次のサークルへ。
伊東大先生の所へ向かうと見覚えのある顔が一人、何か雪山で大量遭難を計る人が居たような気がしたけど、多分気のせいだと思っておくことにする。後に聞いた話だとサークルの主が遅刻してきたので設営がかなり頑張られたとの事で、その件に関してはマジでお疲れ様でした。某カラミニコフ隊員。
渡すものを渡して色々話した後に、其処から僕はカラミニコフ隊員と上海アリスの列へと並ぶ事に。売り子はサークル主とその友人に任せて、一番入手が困難になりそうな本家だけ押さえるぞーって流れに。
その後上海アリスの列に関しては色々とあったらしいですが、僕は10:40位には製品版を無事に確保出来ました。良かった良かった。何より生神主の列だったんで手渡しで頂けました。色々と感動。
本家だけ入手してカラミニコフ隊員と「生きて帰るんだぞ!」と別れた後、残りの買い物も色々済ませる事に。
途中一旦サークルに戻ったり、色々とありましたが大体11:30くらい?(詳しく覚えてないけど)までには全部の買い物概ね終了、その後は大体サークルの方に居ました。
以下ダイジェスト。
・居ない間に二人のとっしーかそこら来て頂いたけど、挨拶など出来なくて申し訳無かったです。(その後お一方は改めてサークルにお越し頂いて、二度手間に深々と敬礼)
・としあき「しまさんの中の人は案外格好いいですね、もっと地味だと思っていたんです」 この日結局4回ほど似たような事を言われる事になったんですが、これが人生のモテ期って奴だったんですかね。あ、僕は一向に格好いいなんて事は無いので、多分暑さの所為でしょう(失礼)
・絵柄の可愛さに引かれて買ってくれる人がちらほら。絵師の効果すげえ!って言うか芋はやっぱり普通に絵うめえよ!買ってくれた方々マジでありがとー!読み終わったら例に倣って鍋敷にでもお使い下さい。
・例大祭の時の既刊を少数持ち込んだけど、それもさっぱり掃けてしまった始末。
・サークルに戻ったら何故か10限のひそーてんそくがそのまま10部も置いてあった。うううn
あれ、これ本当に即売会の感想か?
色々落ち着いた後、残りの挨拶を済ませるために途中で加わった分割隊員も加えて東から西へ大移動ー。
向かった先には挨拶やらスケブやらで大忙しのイロイロ氏の姿が。
一通りのお話やらを済ませた後に、こっそり新刊とアスカのコピー本を頂いたりしながらもその場に偶然居合わせたとっしーと共に20~30分ほど雑談、更にそこに生身隊員も加わり少しの間その場に留まる。
その後元のスペースに戻り、30分位した後に撤収準備、隣のサークルに別れを告げ(どうやら西の方からの進出だったらしいので、もしかしたら紅楼夢で会えるかも?文ちゃんコスが可愛かったです)、一路荷物を纏めて秋葉へと向かいましたとさ。
かなり端折ってますがコミケはこんな感じでした。
避難所の飲み会については…要るんかな?とは言え寝てなくて所々記憶が飛んでいた覚えしかないので、普通に書けるかどうかは分からず。スクリュードライばー3つほど注文入れて、残りの2つを人に飲ませるおさがの知略くらいしか覚えてねえ。
タイトルじゃ全く分からないですが、夏コミの雑感でも書こうって魂胆ですよ?
前日(14日)から委託させて貰うサークルの主のお宅にお邪魔になる自分。
深夜の2時までクワの実が全部煮られたりしながら、コピー本を作る作業。50部だけの予定が全部折って、全部閉じてしまうと言う良く分からない事態に。その後死んだように眠ってしまう自分。うん、良く頑張った。
朝の5時に起床。僕は眠れたけどどうやら相手の方は眠れなかったらしい。
眠たい頭を引きずりながら、それぞれシャワーでも浴びて頭の覚醒を促す。身支度、持って行くものをそれぞれ揃えて、7時前に出発。
期待やらこれから起こる祭りへの不安を抱きながら、現地に向かおうとする。
…のだが、何故かいきなり駅のホームを間違えて7:11の電車を逃す。新木場まで向かえる電車はその後20分ほどロスタイムが出る事が判明(途中までの電車はいくつかあったけど)。
西船橋から乗り換えたり、なんだか色々ありましたが満員電車のすし詰めっぷりが偉く酷かったです。かたやマイケルみたいなポーズで固定されてしまったり、かたや足のラインで弧を描くようになってしまったりと、都会の電車通勤勢は普通に凄いと思う。単にコミケの日だからこんなに酷いんだと思うけどさ。
紆余曲折色々とありましたが、大体8:30前には国際展示場前には着いていた…と思う。
取り敢えず駅に着くと、もう一人合流予定の人と落ち合う為に連絡取りつつ、逆三角形に向かって歩き出す。
とは言えそこは何万人もの人が蠢く有明の一角、電波が悪いことで有名なのである。
中々繋がらない電話に悪戦苦闘しながらも、階段登った辺りで徐々に近付いて、そして合流。僕は取り敢えず彼に「主の保護者です」と名乗る事にした。何か色々間違えてる気がするけど、回りも納得したみたいなのでまあいいか。
そんな感じで会場入り、主のスペースに向かいマッハで設営準備。
毎度の事ながら製本されたものをその場で見て、まず自分が感動。あーあー、本当に本になっちゃったよ、とか絵師の絵がかなりイカすよ!とか。上がりまくるテンション、新刊と既刊をそれぞれセット、値札とかを更に色々セット、んでもって合流した一人に任せて僕らは挨拶回りに(とは言っても近い二箇所だけだったけど)。
まず向かったのは近かったペネトレイト(スペル失念・調べろよ)。一年前に大阪で見たっきりだったサークルの中の人にお酒やら新刊やら渡して、んでもって次のサークルへ。
伊東大先生の所へ向かうと見覚えのある顔が一人、何か雪山で大量遭難を計る人が居たような気がしたけど、多分気のせいだと思っておくことにする。後に聞いた話だとサークルの主が遅刻してきたので設営がかなり頑張られたとの事で、その件に関してはマジでお疲れ様でした。某カラミニコフ隊員。
渡すものを渡して色々話した後に、其処から僕はカラミニコフ隊員と上海アリスの列へと並ぶ事に。売り子はサークル主とその友人に任せて、一番入手が困難になりそうな本家だけ押さえるぞーって流れに。
その後上海アリスの列に関しては色々とあったらしいですが、僕は10:40位には製品版を無事に確保出来ました。良かった良かった。何より生神主の列だったんで手渡しで頂けました。色々と感動。
本家だけ入手してカラミニコフ隊員と「生きて帰るんだぞ!」と別れた後、残りの買い物も色々済ませる事に。
途中一旦サークルに戻ったり、色々とありましたが大体11:30くらい?(詳しく覚えてないけど)までには全部の買い物概ね終了、その後は大体サークルの方に居ました。
以下ダイジェスト。
・居ない間に二人のとっしーかそこら来て頂いたけど、挨拶など出来なくて申し訳無かったです。(その後お一方は改めてサークルにお越し頂いて、二度手間に深々と敬礼)
・としあき「しまさんの中の人は案外格好いいですね、もっと地味だと思っていたんです」 この日結局4回ほど似たような事を言われる事になったんですが、これが人生のモテ期って奴だったんですかね。あ、僕は一向に格好いいなんて事は無いので、多分暑さの所為でしょう(失礼)
・絵柄の可愛さに引かれて買ってくれる人がちらほら。絵師の効果すげえ!って言うか芋はやっぱり普通に絵うめえよ!買ってくれた方々マジでありがとー!読み終わったら例に倣って鍋敷にでもお使い下さい。
・例大祭の時の既刊を少数持ち込んだけど、それもさっぱり掃けてしまった始末。
・サークルに戻ったら何故か10限のひそーてんそくがそのまま10部も置いてあった。うううn
あれ、これ本当に即売会の感想か?
色々落ち着いた後、残りの挨拶を済ませるために途中で加わった分割隊員も加えて東から西へ大移動ー。
向かった先には挨拶やらスケブやらで大忙しのイロイロ氏の姿が。
一通りのお話やらを済ませた後に、こっそり新刊とアスカのコピー本を頂いたりしながらもその場に偶然居合わせたとっしーと共に20~30分ほど雑談、更にそこに生身隊員も加わり少しの間その場に留まる。
その後元のスペースに戻り、30分位した後に撤収準備、隣のサークルに別れを告げ(どうやら西の方からの進出だったらしいので、もしかしたら紅楼夢で会えるかも?文ちゃんコスが可愛かったです)、一路荷物を纏めて秋葉へと向かいましたとさ。
かなり端折ってますがコミケはこんな感じでした。
避難所の飲み会については…要るんかな?とは言え寝てなくて所々記憶が飛んでいた覚えしかないので、普通に書けるかどうかは分からず。スクリュードライばー3つほど注文入れて、残りの2つを人に飲ませるおさがの知略くらいしか覚えてねえ。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
東武人(あずまたけと)
性別:
男性
自己紹介:
お話書いたり。同人活動していたり。
東方Projectスキー。
東方Projectスキー。
アクセス解析